今日の出来事__

4/8 学級写真撮影/1年生の1日



3年/2年/1年

 今日の1限に学級写真を撮りました。
 直前まで曇り空でしたが、3年生が生徒玄関前に出た途端、陽光が差してきました。満開の桜の下で、皆さんの笑顔がはじけました。生徒の皆さんにとっては、太陽の光がまぶしすぎたようです。
 お疲れ様でした。今日欠席した皆さんは、後日、個別に撮りますよ。



3・4限:生活指導/2限:校舎探検
初めての中学校給食/放課後:自転車指導

 1年生にとっては、2日目の中学校生活です。

 2限には、担任のT.K先生の引率で、校舎を探検しました。右上の写真は、校長室に初めて入る1年生です。1年に1回あるかないかの体験でした。

 3・4限は、全校生徒が体育館に集まり、集会の並び方、学習の決まり、給食・清掃について、生活の決まりなどを確認しました。感染症対策のためアクリル板を設置しての講話でした。

 左下の写真は、令和3年度の初めての給食です。小学校の時と比べて、ご飯の量が増えているのに気付きましたか? 食べる時間を多くする秘訣はただ一つ。そうです。「準備を素早く」することです。

 放課後には、1年生教室の外の道路を見ながらの自転車指導の時間がありました。道路交通法では自転車も車両です。運転の仕方を間違って、歩行者にぶつかりケガをさせたら、損害賠償の責任を負うことになります。最高では1億円を超えることもあるそうです。最大の注意を払って自転車を運転しましょう。

 明日は午後から「生徒会オリエンテーション」があります。先輩たちが1年生のために分かりやすく説明してくれます。お楽しみに!




2021年04月08日 網谷 清志