今日の出来事__

4/9 発育測定/生徒会オリエンテーション



身長・体重測定/視力検査

 今日の4限に、発育測定を行いました。記録用紙を持ってそれぞれの会場を回り、測定と検査を受けました。
 写真はありませんが、相談室で聴力検査も受けました。一人一人の検査時間がやや長いので、廊下には待つ生徒たちの長い列ができました。
 今日欠席の生徒は、後日、休み時間に保健室で受けることになります。
 



総務・専門委員会説明/生徒会総務・各部長の皆さん

 今日の午後から、体育館で「生徒会オリエンテーション」がありました。新入生に生徒会について知ってもらい、生徒会活動に積極的に参加してもらうのがねらいです。また、2・3年生はリーダーとしてのスキルを身に付ける場です。

 新入生入場の誘導はI.Sさん、開会宣言はH.Kさんが担当しました。D.T生徒会長が開会と歓迎の挨拶を行いました。校長挨拶のあと、総務委員と各専門部長が、スライドを活用しながら生徒会の役割、主な生徒会行事、生徒会組織の説明を行いました。



 10分の休憩をはさんで、野球部、バレー部、文化部の順に部活動紹介がありました。野球部とバレー部は練習の様子の実演も行いました。文化部は、活動の様子をスライドで紹介しました。
 新入生代表のY.Mさんが、「今日は、先輩たちの説明で生徒会のことがよく分かりました。これから、入る委員会と部活動を決めますが、今日の説明を参考にして、よく考えたいと思います。」とお礼の言葉を述べました。

 2・3年生の皆さん、今までの準備、ご苦労様でした。皆さんの「思いやりの心」は、間違いなく1年生に届きました。これからも優しい気持ちで、1年生にいろいろ教えてあげてください。

 


2021年04月09日 網谷 清志