今日の出来事__

4/13 3限の授業



3年:美術/2年:社会
希望:英語/1年:数学

 今日は3限の授業を見て回りました。

 3年は美術で、担当はY.M先生です。「篆刻と石彫」の1時間目でした。篆刻は石版に印面を彫ること、石彫は持ち手を彫ることです。全部で10時間の工程です。過去の先輩の作品を見たり、仲間と話し合ったりして構想を練り上げました。

 2年生は社会科です。初顔合わせなのでお互いに緊張していたようです。1年間で学ぶ内容、評価の仕方などについてガイダンスがありました。

 希望学級は英語で、「おいしい」は英語で何と言うのかを、ビデオを見ながら学びました。いろいろな言い方があることが分かりました。

 1年生は数学で、担当はA.R先生です。小学校の時は「算数」といっていたのに、中学校ではなぜ「数学」になるのか、3年間でどんなことを学ぶのか、評価の仕方はなどについて説明がありました。

 今日から6時間の授業が始まったので疲れたことでしょう。今日は部活動がないので、家でゆっくり休んでクールダウンしてください。あす、また元気に登校してくださいね。






2021年04月13日 網谷 清志