今日の出来事__
今日の授業の1限、1年生の音楽は実習生のN・R先生の公開授業でした。上越教育大学からもお二人の先生が指導にいらっしゃいました。内容はヴィヴァルディの「春」の鑑賞です。『ソネット(短い形の詩)に着目して、「春」を鑑賞しよう!』という課題で、楽曲を聴きながら、どのような意図や仕掛けでそれぞれの場面を表そうとしたかを考え、ワークシートに記述していました。
2限の2年生の体育はソフトボールでした。しばらく天候が不順で、体育館での授業が続いていましたが、今日はよく晴れ、試合を中心に授業が行われました。澄んだ青空の下、気持ちよくプレーをすることができました。
5限には3年生の社会を参観しました。内容は近代の日本の歴史で、「政党政治はどのようにして行き詰まっていったか」がテーマでした。 W・T先生が落ち着いて説明をしながら板書をしていきます。定期テストまで10日となり、真剣にノートをとったり、プリントに見入ったりする姿が見られました。