今日の出来事__

6/4 6限:質問教室/聖火ランナーサポートラン



絆班(縦割り班)で教え合い学習

 今日の6限に質問教室を行いました。一昨日6月2日に続いて2回目です。今回は、生徒会の発案で1時間を前半と後半に分けて開催しました。

 前半は、全校縦割り班の「絆班」での質問教室です。先輩が後輩の質問に答える形です。おっと、質問に答えられなくで焦った人もいたとか。ご安心ください。一緒になって考えることが大事なのです。新しい試みを創造した生徒会の皆さんを尊敬します。

 後半は通常の質問教室です。自分の教室に戻り、質問のある教科のところに移動して、先生に聞いていました。
 この土日が勝負の分かれ目です。自主学習を一層充実させてください。伸ばしてほしいのは「あきらめない心」です。



 今日、東京オリンピックの聖火リレーが上越市を通過しました。リージョンプラザ上越でセレモニーが行われ、上越市の中学校20校から選ばれたサポートランナーが聖火ランナーの到着場面で伴走し、また2校から選ばれたアシスタントがセレモニーの司会をサポートしました。名立中からは3年生のH・Kさんが代表として参加し、サポートランナーを務めました。

 サポートの中学生はリージョンプラザに10:00に集合し、顔合わせを行って説明を受けた後、全員で気合いを入れました。小雨が降り出す中での本番になりましたが、20名の中学生は笑顔で手を振り、会場を盛り上げました。聖火はセレモニーの後、次の柏崎市へと引き継がれていきました。みんなの希望となるオリンピックになることを願っています。




2021年06月04日 網谷 清志・長嶋 秀二