今日の出来事__

6/8 5限の授業/部活動再開



 今日は5限の授業を見て回りました。

 3年生は英語で、映画を見ながら英語の聞き取りをしました。今日の2限まで、2日間にわたった1学期末テストがありました。その緊張感から解放されて、ホッとした様子で映画を鑑賞していました。

 2年生は美術で、手鏡製作の8回目です。手鏡の形はすでにできていて、紙やすりで磨きをかけました。すでに色塗りに取りかかっている人もいるようです。あと4時間で完成の予定です。

 1年生は学級活動で、クラス会議をしていました。テーマは、「学級目標ポスターのデザイン決め」です。活発な意見交換で、「自分の考えを堂々と発表しているなあ。」と感心しました。



文化部摘花班/ポスター班
野球部/バレー部

 期末テスト前は停止していましたが、1週間ぶりに部活動を再開しました。

 文化部はジャガイモの花を摘む班と、あいさつ運動ポスターに花びらを貼る班、写真にはありませんが、豆にかん水する班に分かれて活動をしていました。他の生徒のために働く文化部の皆さんは輝いていました。

 野球部、バレー部も久しぶりの活動だったので、体を慣らすための基礎練習を行いました。6月14日に上越地区大会激励会を行い、その週に上越地区陸上大会、次の週には上越地区各種大会があります。昨年はコロナ禍で中止になった大会です。
 野球部とバレー部は、上越地区大会を勝ち抜いて県大会に進むことを目指し、技術と心を鍛えてほしいと願っています。




2021年06月08日 網谷 清志