今日の出来事__
3年生の家庭科では、保育について学習していました。幼児の興味や関心を考え、対象年齢を決めておもちゃを製作するという内容で、今日は、自分たちがどのようなおもちゃを作るか考えるため、班ごとにインターネットを使ってどのようなおもちゃがあるかを調べ、参考にしました。いろいろ調べていく中で、自分が幼かった頃のことを思い出していた生徒もいました。どんなおもちゃができるか楽しみです。
2年生の数学は、連立方程式の学習でした。問題の文章から数量の関係を表した式を2つ作り、それぞれにあてはまる値の組み合わせを表に書き込んでいきました。2つの表から両方の式にあてはまる組み合わせを見つけることができました。後半は時間の余裕ができたところで、タブレットを使い、数学のアプリを体験しました。画面上に点を指定していき、多角形をつくったり、点の位置を変えて変形させたりということが簡単にできました。関数や図形の授業で活用できそうです。
1年生の国語はスピーチの発表でした。今回のテーマは「好きなものを紹介しよう」です。発表本番ということで、モニターには時間が示され、それぞれが自分の好きなものを発表しました。聞いている生徒がそれぞれ評価するため、発表者は緊張の中頑張って発表していました。マンガについて発表した生徒は、そのマンガがプリントされたファイルを見せるなど、スピーチの内容がよく伝わるように工夫している様子が見られました。