今日の出来事__

6/18 あいさつ運動3日目/1限1年:音楽/5限:全校で人権学習



宝田小で/校歌のテスト
先生の話とスライドに集中する全校生徒

 今日は1年生の小中合同あいさつ運動3日目、最終日でした。1年生の皆さん、いつもより早く登校しての取組、お疲れ様でした。保護者の皆様にも、朝早くの準備や送迎で大変お世話になりました。宝田小学校の児童の皆さんと先生方にも御礼申し上げます。

 1限の1年生は、体育館で音楽の授業に臨みました。校歌の2番または3番のテストです。密集・密接を避けるために相手との間隔を取って、タブレットで撮影し合いました。さわやかな歌声が職員室にも届いてきました。

 5限は全校総合で、I.M先生を講師として人権学習を行いました。日本国憲法の第11条から第14条の条文を確認し、様々な人権侵害、特に今も根深く残る部落差別問題について、歴史的経緯、差別の実態、差別をなくすために私たちができることなどを学びました。
 部落差別問題も、コロナ禍に伴う差別も、いじめという人権侵害も、根本的には人の心の中に存在する「他との違いを間違って認識する」ことから始まります。これからも、名立中では継続的に人権について学習していきます。






2021年06月18日 網谷 清志