今日の出来事__

6/23 5限「服の力プロジェクト」出前授業



全校生徒が体育館に集合

 今日の午後1時45分から全校総合で、「届けよう!服のチカラ」をテーマに、出前授業をしていただきました。
 講師は洋服店店長のZ.K様と,スタッフのH.A様です。

 はじめに、お店を含めた企業の紹介と、SDGsの12番目の目標「つくる責任 つかう責任」についての取組を動画で説明していただきました。
 次に「服がもつチカラって何だろう?」について、まわりの人と意見交換しました。
 さらに、難民の現状とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動について説明があり、これから名立中でも取組を始める子ども服の回収について、動画をもとにお話しいただきました。



講師のお二人/古い服はどうする?

 講師のH.Aさんは、ご自身も中学生のときに服の回収の活動を行ったそうです。「今回、講師として中学生の皆さんにお願いする立場になり、不思議な感じがします。」と述べられていました。

 実際の子ども服の回収活動については、「名立区の地域の皆様にも呼び掛けができれば」という思いをもって、これから生徒たちが考えていきます。

 講師のお二人には、身近な問題として「中学生の私たちにできること」を考える機会をつくっていただき、ありがとうございました。




2021年06月23日 網谷 清志