
昨日の5~6限に1年生は、校外学習で埋蔵文化財センターと春日山城に行ってきました。
埋蔵文化財センターでは、「越後上越 上杉おもてなし武将隊」の上杉景勝様と綾姫様から、謙信公の歴史や春日山城の堅牢なつくりについての説明を聞きました。謙信公の生涯をまとめた年表、合戦のようす、春日山城の地形や周りの城のようすなど、様々な展示を見ながら知ることができました。
埋蔵文化財センターでの説明を受けた後、春日山城へ向かい、本丸跡を目指して山道を登りました。城に攻められる際、敵の進軍の勢いを抑えるために地形を利用した様々な工夫がされていることを、身をもって感じることができました。
昨日の校外学習で様々なお話を聞いたり、実際に春日山城を見たりしたことで、上杉謙信公に関する基本的な歴史について学ぶことができました。今後は、名立区にある「日の入り城」を調べることにより、地元名立の歴史について学習を進めていきます。
|