今日の出来事__

7/6 6限の授業



 今日は、上越教育事務所の管理主事先生とともに6限の授業を参観しました。

 3年生は美術で、今まで12回にわたって取り組んできた篆刻の最終回でした。今までの作業を一つ一つ振り返り、全体を通しての感想をまとめました。最後に作品の題を付けて完成しました。
 次の時間からは「金屏風」に取り組みます。生徒たちは早くもタブレットで資料を検索していました。

 2年生は社会で、「人口の過密と過疎」について調べました。過密が進む三大都市圏と、過疎、特に限界集落の特徴についてまとめました。日本のどこに住んでいても避けられない課題だと認識しました。

 1年生は音楽で、鑑賞のまとめをしました。鑑賞したのはビバルディーの「四季」の協奏曲第1番「春」です。よく耳にする楽曲ですが、楽器の編成や種類、第1楽章から第3楽章までのそれぞれの特徴をとらえようと一生懸命に取り組んでいました。






2021年07月06日 網谷 清志