今日の出来事__

地域貢献活動



みんなでゴミ拾い/トンバッグに集めます
満杯になりました/閉会式でのお話

 今日の6限は、先週雨天のために見送った海岸清掃を行いました。海水浴シーズンの前に、漂着物や不法投棄されたごみで汚れている海岸を生徒の手できれいにしようという、地域貢献のための活動です。梅雨明け宣言後の夏らしい天気となった今日、よく晴れた青空の下、みんなで海岸まで歩き、協力してゴミを拾いました。縦割りの絆班3つを1グループとして、計4グループでそれぞれ場所を分担し、ひたすらゴミを片付けていきました。ゴミの多くはプラスチック製品でしたが、中には「何でこんなものが海岸に?」と思うようなものもあり、やりがい満点の海岸清掃になりました。
 作業を始めて40分ほど経った頃には大きなトンバッグがすべて満杯になり、袋を用意してくださった業者の方からも「大勢で作業をしてもらって大変助かります。次の機会にもぜひまたよろしくお願いします。」とお話をいただきました。最後に差し入れの飲み物をいただいて現地解散となり、みんなやりきった表情でそれぞれの家に帰っていきました。機会があったら名立大町の海岸を歩いてみてください。昨日までに比べ、ずっときれいになったと思います。みなさん、お疲れ様でした!






2021年07月16日 長嶋 秀二