今日の出来事__

7/26 部活動/学習会



野球部/バレー部
文化部/3年
2年/1年

 歴史に残るくらいいろいろなことがあった4連休でしたが、夏休みの実質初日に生徒たちは元気に登校してきました。
 
 部活動は、バスの運行時刻に合わせ、午前8時から開始しています。(特設陸上部と特設駅伝部は午前7時30分から)
 なるべく早く始めて3時間練習に集中したあと、冷房の効く部屋で学習会を行っています。
 野球部はバッティングのイメージトレーニングをしていました。どうしたらシャープにボールの真芯を捉えることができるのかを、フォームを確認しながら振り抜いていました。目指せ!ホームラン王!
 バレー部は、オリンピックのバスケットボールにならって、3×3の試合を行いました。レシーブ・トス・アタックの基本動作を何回も練習しました。3人でも6人でも、声を掛け合うことが大事ですね。
 文化部は、今まで丹精込めて育ててきた枝豆を収穫しました。収穫した枝豆は、1・2年生が枝付きのまま新聞紙にくるんで持ち帰りました。今まで世話をしてくれた3年生の皆さんに心から感謝します。

 学年別の学習会では、写真の通り、各自が用意した自分の課題に取り組みます。3年生は午後2時30分過ぎまで、1・2年生は午後1時30分まで頑張っています。私が伺ったときには、皆が真剣に課題に向き合っていました。明日から4日間は、2年生が職場体験学習と事後指導のため、3年生と1年生が学習会を行います。

 週間天気予報によると、台風8号が接近中で、新潟県も通過するようです。27日午後から28日午前にかけて、最接近とのこと。
 生徒の皆さんは登下校の際、通学路の周辺の様子に十分注意してください。上から落ちてくる物はないか、木が倒れたり枝が飛んできたりしないか、周りをよく見て登下校してください。
 また、家でも家族と相談して台風への備えを行いましょう。






2021年07月26日 網谷 清志