今日の出来事__

8/28 授業参観/育樹活動/体育祭練習4日目



2限3年:国語/2年:社会
1年:英語/アジサイ植え

 今日は土曜日ですが、名立中は授業日です。
 1・2限に授業参観、3・4限に育樹活動、給食をはさんで5・6限に体育祭練習と軍活動を行いました。
 保護者の皆様からは、延べ43名の方からご参加をいただきました。お仕事を休んで、また、せっかくのお休みのところご来校いただき、お子様と一緒に活動していただいたことに心から感謝申し上げます。

 2限の授業は、写真の通りです。保護者の皆様に見ていただいたので緊張しているかなと思ったら、いつも以上に元気に授業に臨んでいました。いいぞ、名中生、その調子だ!



森青ヶ池整備/希望の森整備
グラウンド除草/石拾い

 育樹活動では、4つのグループに分かれて活動しました。
 ちょうど雲がかかって日差しが和らいでいましたが、それでも蒸し暑かったので、適宜休憩をとり、新型コロナウイルス感染防止も心掛けて作業しました。
 総務委員会:希望の森の草取り、つる払い、道具の準備と片付け
 生活委員会:希望が丘坂道にアジサイを植樹
 健康委員会と学級委員会:グラウンドの草取り、石取り
 図書委員会:森青ヶ池の草取り、つる払い
 他に、保護者の皆様には、持参していただいた刈り払い機で、グラウンド周りの草刈りもしていただきました。

 終わりにPTA会長様から、「これで来週の体育祭も、安全に気持ち良く行うことができます。あと1週間の練習も頑張ってください。保護者の皆様、ありがとうございました。」とのご挨拶がありました。
 



 宅急便リレー
 青軍(グラウンド)/紅軍(体育館)

 盛りだくさんの一日、午後は体育祭練習でした。今日は宅急便リレーの練習です。二人一組でダンボールの箱を運んでのリレーですが、走者が交代するごとに箱が増えていきます。どんどん積み上がっていく箱をいかにして落とさず走れるかが勝敗に大きく関わります。何段も重なった箱を抱えて必死で走る姿に応援の声が上がっていました。
 そして最後は軍活動、応援練習です。密を避け、青軍がグラウンド、紅軍が体育館に分かれての練習でした。グラウンドの青軍は場所を広く使い、変更を加えながら全体の動きを確認していきました。体育館の紅軍は小グループに分かれて、リーダーに教えてもらいながらダンスを練習しました。

 練習できるのもあと4日です。両軍とも、いい応援ができるよう頑張ってほしいと思います。期待しています!


2021年08月28日 長嶋 秀二