今日の出来事__

10/6 小中合同あいさつ運動/地域貢献活動



上:中学校バス停前
下:中学校生徒玄関

 今日から3日間、宝田小学校との共催で、小中合同あいさつ運動を行います。今朝はあいにく肌寒い雨降りでしたが、いつもより早起きして2か所であいさつをしました。

 名立中学校バス停前では、近くに住む宝田小の児童と校長先生はじめ先生方、さらには「名立の子どもを守り育む会」の皆様が参加してくださいました。バスから降りてくる中学生にはもちろん、県道を通る車のドライバーにも、あいさつをしました。会釈をしてくださるドライバーもおられて、立っている私たちも心が温かくなりました。

 中学校の生徒玄関でも登校してくる生徒にあいさつの声掛けをしました。晴れていれば、希望が丘登り口の自転車小屋横の歩道に並ぶのですが、今日は校内であいさつ運動をしました。

 2か所のどちらも、担当の生徒で遅れて来た人は一人もいませんでした。これもひとえに、朝早くからお子さんを起こして、朝の支度、朝食の準備、そして送り出してくださったご家族の皆様のおかげです。心から御礼申し上げます。



開会式/総合事務所前バス停
名立駅前バス停/中学校前バス停
名立駅/旧名立小体育館
うみてらす前地下道/旧不動小

 今日の午後、12の絆班が5グループ7か所に分かれて第2回地域貢献活動を行いました。場所は右の写真の通りです。

 先週の金曜日10月1日にグループごとに打合せをした通り、昼休みに使う用具等を準備し、13時50分に体育館に集合してそれぞれの場所に出発しました。(旧不動小グループは、昼休みまでに準備を終わらせ、他より一足早く、13時36分中学校前発のバスに乗って会場に向かいました。)

 どの場所も、普段からお世話になっている施設です。心を込めて、使う人の気持ちになって清掃活動に取り組みました。途中、雨脚が激しくなることもありましたが、計画通りの活動をして帰路につきました。

 明日の朝、活動場所ごとに道具を片付けることになっています。あいさつ運動担当の皆さんは、朝から2つの仕事があって大変ですが、寝坊しないようにして登校してください。




2021年10月06日 網谷 清志