 屋外に避難/希望が丘で点呼
今日の6限15:05から地震を想定した第2回避難訓練を行いました。これには上越消防署名立分遣所の所員の方からごご来校いただき、生徒の避難の様子について見ていただきました。
14:45から教室では、地震発生時及び津波警報発令時の行動について、学級担任から話がありました。その後、生徒たちは訓練用の緊急地震速報を聞いて、机の下に入って頭部を守りました。
屋外に避難したあと、担当のI.H先生から、訓練に真剣に参加していたことと、「津波避難三原則」について話がありました。 私(校長)は、「もし家で地震に遭ったときに、どのような行動をとるかは、普段からよく考えてイメージしておいてください。」と述べました。
|