今日の出来事__

10/26 生徒朝会



生徒会役員選挙の説明

 今朝は生徒朝会からスタートしました。

 はじめに令和4年度の生徒会役員を決める選挙について、総務委員会から説明がありました。
 今年度は例年より2年生の人数が少ないので、各学年から2人の選挙管理委員を選出するのは難しいのではないかと考えたそうです。そこで、生徒必携の「8生徒会長・副会長選挙規定」の第1条を改正するという提案がなされました。
 規定の改正なので、臨時生徒総会の形をとって採決されました。採決の結果、賛成多数で改正案は可決されました。
 いよいよ各学級から選挙管理委員が選出され、生徒会役員選挙の活動が開始されます。歴史と伝統を受け継ぎ、ますます発展する生徒会を創り上げてほしいと願っています。



4つのグループに分かれて

 その後は、全校生徒による「震源地ゲーム」が行われました。12の絆班を4つのグループに分けて、写真のように輪を作ってプレイしました。時間は30秒間で、少し短かったかな? 笑顔と賑やかな声が体育館にあふれました。
 全校生徒の皆さん、お疲れ様でした。生徒会総務の皆さん、準備と運営、ご苦労様でした。




2021年10月26日 網谷 清志