今日の出来事__

12/7 午後の授業/選挙活動2日目/期末PTA/作品展



3年:体育/2年:英語自習
1年:美術(作品鑑賞/ペーパークイリング)

 今日は午後の授業におじゃましました。

 6限の3年生は体育で、器械運動に取り組んでいます。跳び箱の助走、手をつく位置、跳ぶ高さ、着地のフォームと、今まで学習してきたことを総動員して、美しく跳ぶことを追求しました。あと1時間で柔道に入ります。ラスト1時間もその集中力で取り組んでほしいと願っています。

 2年生は英語で、教科担当のY.T先生は三者面談のため、教頭先生が自習監督をしていました。これから習うところの本文を読み、ICT情報端末を活用して意味を調べたり、問題プリントに取り組んだりしました。予習の力を付けるレベルになりましたね。

 1年生は2時間続きの美術で、5限は作品鑑賞、6限にはペーパークイリングに取り組みました。3階の美術室、家庭科室を中心に、全校生徒の作製した作品が展示されています。鑑賞カードを片手に、仲間の作品をじっくり見て、感想を書き込んでいました。
 ペーパークイリングは、新学習指導要領で扱うことになったそうです。私(校長)も初めて作品や作品作りの様子を見ました。ずいぶん細かい、手の込んだ作業です。指先の感覚を研ぎ澄まして、黙々と楽しそうに取り組んでいました。



朝の選挙活動/3年生は三者面談
家庭科作品/美術作品

 昨日から始まった生徒会役員の選挙活動です。昨日は雨のため校内で活動をしましたが、今朝は曇りながらも雨は降っていなかったので、生徒玄関から外に出て登校する生徒に呼び掛けました。

 今日から3日間の期末PTAが始まりました。保護者の皆様には年末のご多用の中を、仕事や家事などを休んでいただいてのご来校、誠にありがとうございます。3年生はこの面談で、私立高校受験希望の有無、公立高校の進路選択という重要事項を決めます。3年生の皆さんの緊張する様子が伝わってきます。いよいよ正念場です。頑張れ! 3年生!

 保護者の皆様は、期末PTAでご来校の際、面談の前後で3階にお上がりいただき、ぜひ生徒たちの作品をご覧いただきたいと存じます。面談がなくても、作品鑑賞だけでも結構です。子どもたちの創意工夫にあふれた作品を見ることで、心が温かくなります。ご来校をお待ちしております




2021年12月07日 網谷 清志