今日の出来事__

12/15 生徒朝会(ビブリオ交換会)、2年生調理実習



 委員によるデモンストレーション/本の紹介
 互いに読み合います/インタビュー

 今日の生徒朝会では、図書委員会によるビブリオ交換会が行われました。各自が読んだおすすめの本を持ち寄り、互いに紹介し合う会です。生徒会長による朝のあいさつの後、図書委員長から流れについて説明があり、ステージ上で図書委員が実演して見せてくれました。
 絆班ごとに分かれて輪になり、順番に自分の持ってきた本を紹介し、隣の人に渡していきます。渡された人は紹介された本を読んで、後日、本を返して感想を伝えます。各班を回ったところ、「ノーベル賞を取る方法」「にっぽんのおにぎり」「推し、燃ゆ」「羅生門」など、本当にバラエティ豊かな本が紹介されていました。各班の中での紹介が終わった後で、どんな本を薦められたか、どんなところがおすすめのポイントだったかなどについて委員長からインタビューがあり、それぞれ本の印象を答えていました。
 今日の活動を通して、生徒が興味や関心をもつ世界が広がり、豊かな読書体験につながることを期待しています。



完成間近/楽しい会食会

 3・4限に2年生は家庭科で、「ロールケーキ作り」に取り組みました。
 1つの班で3つの卵を黄身と白身に分けて、それぞれホイップします。砂糖、薄力粉、バターなどと混ぜてふわふわの生地を作り、薄くのばします。
 生地の巻き方も上手です。写真の通り、お店に出せそうなロールケーキが出来上がり、おいしくいただきました。調理実習を繰り返すことで、どんどん調理の腕が上がっているようです。
 後片付けのあとすぐに給食になりましたが、そこは別腹の2年生。給食もほぼほぼ完食でした。




2021年12月15日 長嶋 秀二