 3年:体育/2年:国語 希望:社会/1年:理科
今日は、私立高校の入学試験でした。昨日から一晩、大雪が心配されましたが積雪は10cmほどでした。それでも、それぞれの私立高校では車の渋滞があったようです。 名立中でも3年生の約半数が受験。全員が無事に受験することができました。保護者の皆様、朝早くからお弁当などの準備やお子さんの送り迎え、ありがとうございました。あとは、明後日の合格発表を祈る思いで待つのみです。
今日は1限の授業を見て回りました。 3年生は体育で、体育館を広々と使ってバドミントンと卓球に分かれてゲームをしました。寒いのでコートなどを着たままでの運動です。普段より動きにくいですが、そこは我慢ですね。 2年生は国語で、「走れメロス」を読んでの感想を発表し合いました。実際に2人が走っている情景をイメージしながら感想を考えました。 希望学級は社会科で、「東北地方の農業」について動画を見ながら学習しました。今年の4月には修学旅行で訪れる予定です。航空や高速道路の発達で、東北の農産物が全国に運ばれるようになったことが分かりました。 1年生は理科で、「火山と火山噴出物」について学んでいました。あまりにもタイムリーな学習内容です。日本は世界でも有数の火山列島です。災害を未然に防ぐためにはどうしたらいいかを考える授業でした。
|