
今日は3限の授業に伺いました。
3年生は数学で「円」の性質の学習をしています。今日は円の接線の作図に取り組んでいました。作図の方法を言葉で説明するのが難しいですね。円の作図を説明するときの基本は、中心の位置と半径の長さをはっきり述べることです。ぜひ身に付けてほしいです。
2年生は英語で、疑問文の構文を復習しました。3つのパターンがあることが分かりました。自分でいろいろな文を作ってみることが大事です。さらに、その疑問文にどう答えるかも確認しておきましょう。
1年生は社会で、「アフリカの自然環境と歴史を知る」という課題でした。アフリカで人口の多い国ベスト10や、アフリカの地形(山・川・湾・砂漠などの地名)を確認しました。アフリカの国の国境はなぜ直線が多いのかを調べるといいですよ。
|