今日の出来事__

2/9 第2回生徒総会



専門委員長・議長/3密を避けて整列

 今日の午後、体育館で防寒対策をしながら第2回生徒総会が開かれました。本年度の生徒会活動を最終評価し、来年度の活動につなげることがねらいです。生徒たちは従来の議案書に変わって、各自のICT端末を持参しました。

 開会宣言、生徒会歌拝聴のあと、生徒会長は「1年間の生徒会活動を振り返り、成果と課題を明らかにするとともに、来年度の生徒会活動を活発にするために意見を出し合いましょう。」と述べました。

 校長、議長団のあいさつのあと、議事に入りました。議事は次の通りです。
 (1) 生徒会スローガン振り返り報告
 (2) 各委員会年間活動報告
 (3) 各部活動年間活動報告
 (4) 質疑応答・承認……すべて承認されました。
 (5) 生徒会会計中間報告
 このあと、議事録確認、議長団降壇、講評、閉会宣言で生徒総会は終わりました。



自由討議/新旧役員引継ぎ式

 さらに、班に分かれて自由討議が行われました。テーマは「リーダーシップとは… ~憧れるリーダーの姿と行動~」です。

 事前に考えてきたことを付せんに書き出し、ホワイトボードに貼っていきます。グループ長は、出された意見をグルーピングし、さらに追加意見、反対意見等を聞き出しました。終わりにはホワイトボードを写真に撮って、所定の場所に格納しました。

 なお、生徒総会の議案書はICT端末で見てもらい、自由討議のテーマも事前にICT端末に配信されました。新しい時代の新しいスタイルを試みた最初の生徒総会になりました。

 総会終了後、生徒会役員の新旧引継ぎ式が行われました。新旧の生徒会正副会長、総務委員、委員長が向き合い、それぞれの活動に必要な物品を引き継ぎました。3年生は今まで支えてくれた感謝を述べ、1・2年生は、3年生が築いた伝統をさらに発展させることを誓いました。 




2022年02月09日 網谷 清志