 3年:保体/2年:英語 希望:数学/1年:国語
今日は5限の授業を見て回りました。
3年生は保健体育で、4つの班に分かれてコミュニケーションゲームに取り組みました。お互いに協力し合って問題を解決することで,、他者を理解し、日常の様々な活動を円滑に進めるための人間関係づくりにつなげることがねらいです。ときには意見が対立することもありましたが、情報を正確に伝えること、友だちのよいところを認め合うことの大切さを体験したようです。
2年生は英語で、現在完了形を学んでいます。日本語にはない考え方と表現なので、とまどいもあるようです。「習うより慣れろ」という気持ちで、どんどん例文を作ってみましょう。
希望学級は数学で、間もなく卒業する3年生のために、飾り付けを製作しています。完成したら、モザイクアートのように掲示される予定です。心を込めて丁寧に取り組んでいました。
1年生は国語で、「『少年の日の思い出』における『ちょう』が表しているものは何か?」という課題について、ICT端末上のワークシートに自分の考えを入力していました。このあとの意見交換のときに、他の人のシートも見ることができます。
|