今日の出来事__

2/17 3年生ありがとう企画



謎解き大会

 今日の6限から午後4時20分まで、生徒会が「3年生ありがとう企画」として、謎解き大会とセレモニーを行いました。

 今週の14日(月)から3年生ありがとうウィークが始まりました。専門委員会ごとに、次のような仕事を進めてきました。
  総務:謎解き大会とセレモニーの企画・運営
  学級:プレゼント色紙作成、卒業式用鉢植えの管理
  生活:3年生への質問インタビューを昼に放送
  図書:先生方からのおめでとうメッセージの撮影・編集
  健康:教室・廊下飾り、黒板メッセージ、スナップ写真撮影、お体お大事に活動

 「謎解き大会」は、8つの班に分かれて8教室を回り、各部屋で総務委員から出される謎を解いて「暗号カード」をもらいます。8枚のカードを集めて組み合わせると、8文字のメッセージが完成するというものです。さて、メッセージの答えは???



3年生へプレゼント

 セレモニーでは、1・2年生が手作りした、スナップ写真とメッセージが開かれた色紙、さらに、今年度は特別に、感染症予防のためのマスクが手渡されました。
 3年生が後輩から贈られたそれぞれのメッセージを嬉しそうに読む姿を見て、私(校長)は思わず感涙しそうになりました。

 最後に3年生が、モザイクアートを囲んで記念撮影しました。
 例年であれば、その後ろに1・2年生も入って全校生徒で写っていたのですが、今年度は密を避けるということで3年生のみになりました。(写真では、後ろに小さく写っています。)



3年生記念撮影/新総務の初仕事成功!

 セレモニーが終わって全校生徒が解散したあと、新総務で振り返りを行いました。新総務の皆さんは、来年度の生徒会リーダーとして自覚と責任感を深めることができました。また、1・2年生が3年生への感謝の気持ちを表すのにふさわしい活動になりました。担当のT先生は、「自分たちで考えて、進んで行動する姿が素晴らしいです。」と私に教えてくれました。

 全校生徒の皆さん、寒さに負けずに和やかで思いやりのあふれる活動を創り上げたことを心から讃えます。お疲れ様でした。


2022年02月17日 網谷 清志