今日の出来事__

4/7 令和4年度 初日



着任された7名の先生方/生徒会長歓迎の言葉
生徒代表の決意発表/担任・副任発表

 今日は、午後から雨という天気予報でしたが、新入生をはじめ、生徒の皆さんの熱意が天に届いたのでしょう。一日中晴れました。

 新任の8名の先生方のうち、7名の先生方から着任のご挨拶を頂戴しました。半数以上の職員が入れ替えなので、生徒の皆さんにとっては新しい学校になったような感覚ではないでしょうか?
 新しい先生方は、「早く皆さんの顔と名前を覚えて、たくさんのことを勉強したりお話ししたりしましょう。」と述べておられました。

 始業式では、2名の代表生徒が「1学期の抱負と決意」を発表しました。それぞれ、2年生、3年生に進級した喜びと、学習や部活への意欲、新入生に優しく接したいという決意を述べていました。
 担任発表では、緊張した中にもホッとした笑顔をした皆さんの様子が、横からもよく分かりました。



手順の確認/紅白幕張り
新入生入場完了/新入生誓いの言葉
在校生歓迎の言葉/校歌拝聴

 午前中には、2・3年生が入学式の準備を行いました。3月の卒業式準備で経験しているので、手際のよさが光っていました。「心を込めて新入生を歓迎しよう」という気持ちが伝わってきました。

 第44回入学式は、午後1時45分の新入生入場から始まりました。宝田小学校の校長先生と、名立中学校PTA会長様からご来校いただきました。その他のご来賓は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3年連続でお招きできませんでした。申し訳ありません。
 式では、新入生呼名、校長式辞、市長及び市教委の祝辞(紙上)、PTA会長様の祝辞のあと、新入生代表が誓いの言葉を述べました。意欲あふれる姿を頼もしく思いました。続いて在校生を代表して生徒会長が歓迎の言葉を述べました。「自分たちも入学するとき、とても不安だったこと、先輩方が優しく教えてくれたこと、あっという間に2年たって、3年生として最終学年を迎えたこと」など、今までを振り返りながら、新入生に励ましのエールを送りました。



親子で記念撮影/中学校での初学活

 入学式後は、体育館で記念撮影を行い、新入生は教室に戻って初の学級活動、保護者の皆様はPTA入会式に臨みました。PTA入会式後、保護者の皆様も1年教室に入って、学活の参観をしていただきました。

 新入生の皆さんは、今日1日、緊張の連続で疲れたことでしょう。今日はぐっすり休んで、明日また、さわやかな笑顔で登校してください。1日も早く、中学校生活に慣れることを願っています。


2022年04月07日 網谷 清志