給食だより・献立表・食育だより__

4月11日(月)今日の給食



【献立】ごはん 牛乳 鶏肉と高野豆腐の揚げ煮 磯あえ かきたまみそ汁

 今日の主菜は『鶏肉と高野豆腐の揚げ煮』でした。手間はかかるのですが、高野豆腐が立派な主菜となり、味付けもごはんが進みます。レシピを紹介しますので、よかったらお試しください。

また、高野豆腐は、保存食として食べられてきました。中でも、貴重なたんぱく源として精進料理には重宝されてきました。近年では、高野豆腐の研究が進み、コレステロールを下げる働きや中性脂肪を下げる働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞などの生活習慣病に効果があると報告されています。この研究結果から、長野県の南信州のみで食べられていた粉末の高野豆腐が全国的に売られるようになりました。四角い高野豆腐より、料理の幅が広がるためです。例えば、ハンバーグの中に少し入れたり、から揚げにまぶす衣にしたり。給食にも取り入れてみたい食材です。
 
『鶏肉と高野豆腐の揚げ煮』のレシピ
【 材 料 (1人分) 】
・鶏もも角切り肉 30g  ・しょうゆ、酒(鶏肉の下味) 少々  ・高野豆腐 6g  ・片栗粉 適量  ・揚げ油 適量   
≪タレ≫
・長ねぎ 8g  ・砂糖 1g  ・しょうゆ 2.5g  ・みりん 1g  ・白いりごま 2g
    
【 作 り 方 】
(1) 鶏肉にしょうゆと酒で下味を付けます。
(2) 高野豆腐はお湯で戻し、鶏肉と同じくらいの大きさに切ります。
(3) (2)の高野豆腐に片栗粉をまぶし、170?の油で揚げます。
(4) (1)の鶏肉に片栗粉をまぶし、180?の油で揚げます。

≪タレ≫
(1) 長ねぎはみじん切りにします。
(2) ごまは乾煎りして、香ばしくします。
(3) 長ねぎ、砂糖、しょうゆ、みりんを煮立てて、ごまを加えます。
揚げた鶏肉と高野豆腐に、タレをからめて、できあがりです。