今日の出来事__

4/18 2限の授業



3年:数学/希望A:数学

 今日は2限の授業を見て回りました。

 3年生は数学で、「式の展開」を学びました。(多項式)×(多項式)を展開するとどのような式になるかを考えました。同類項をまとめることがポイントでしたね。

 希望学級Aは数学で、「カレンダーに使われている数字」について考えました。1か月の中で、一番少ない数字は? 一番多い数字は? を数えました。数えなくても説明できる方法はないかな?



 2年生は国語で、椎名誠さんの小説「アイスプラネット」を学んでいます。今日は、CDを聞いて小説の全体像をつかむところでした。CDを聞きながら、どんな感想をもったか聞きたいところです。

 希望学級Bは数学で、分数の仕組みと計算の仕方を復習しました。計算の仕方は覚えているけど、なぜそうなるのかを説明するのは難しいですね。

 1年生は英語で、英語で自己紹介をしようという学習でした。例文を参考しながら、自分のことを英語で表現します。中には難しい単語もあって、苦労しているようでした。声に出して発音すると、早く覚えられるよ。




2022年04月18日 網谷 清志