
3年生が、2泊3日の修学旅行から帰って、久しぶりに3学年がそろっての授業日でした。 この5日間で、八重桜が満開になったのに驚きました。今年は、ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜が、ほぼほぼ同じ時期に満開となった珍しい年でした。
今日は6限の授業を見て回りました。
3年生は音楽で、武島 羽衣作詞、滝 廉太郎作曲の「花」を歌いました。先生のピアノ演奏と歌声を確認して、全員で歌を歌います。マスク越しなのと、大きな声は出せないことから歌いにくそうでした。
2年生は英語で、「未来を表す英文」を学んでいます。I will ~ と I'm going to ~ の違いを確認しました。このあと、放課後に何をする予定かを英作文して、各自が4人の人にインタビューしました。
1年生は数学で、「正の数・負の数」の加法を学んでいます。教科書の巻末のカードを切り離して、2人1組でカードゲームをしました。カードに書かれた数字の分だけコマを進めることで、加法の考え方を身に付けていきます。
|