今日の出来事__

今日の授業から



 観点について知りました/丁寧にノートを書きます
 相談タイム/先生のアドバイス

 今日は5限の授業を見せてもらいました。

 1年生は国語の授業、物語文の学習でした。今日は文を読む時の観点について学びました。(1)場面、(2)登場人物、(3)中心人物、(4)語り手、(5)対人物 のそれぞれの観点について、文章を読みながら確認していきました。
 「対人物」はあまり聞き慣れない言葉だったかも知れませんね。どんな人物のことだったかわかりましたか?



 全員で解きます/答え合わせ
 ワークで確認/どんどん進めます

 2年生は数学の授業、文字式の計算でした。今日は単項式と単項式の積を計算しました。整数の係数ではすらすらと計算していても、係数が分数の問題では途端に間違いが増えます。計算は練習に繰り返し取り組むことで習熟します。連休中、ぜひ復習しておきましょう。



 最初の言葉/伝言します
 2列で対戦/最後に先生に伝えます

 3年生は英語の授業で、今日はALTの先生が来校する日でした。今日の授業では、先生の出題で英語の伝言ゲームをしました。2チームに分かれ、代表が先生と一緒に廊下に出て最初の言葉を聞き、それを教室に戻って順番に伝え、正しく伝えられるかを競いました。何度も聞き直したりして一生懸命伝えようとする姿が見られました。楽しくアクティブに学習できましたね。

 明日から連休に入ります。来週は授業が2日間しかありませんが、どんな授業か楽しみですね!


2022年04月28日 長嶋 秀二