 デジタル教科書の提示/個人で考えます 班で確認します/振り返り
3限 1年数学 1年生の数学は正の数・負の数の乗法でした。決まった方向に一定の速さで進むとき、1分後、2分後や、1分前、2分前にどの位置にいるかを考え、それぞれの場合を符号の付いた数の式で表し、そこから乗法の規則を考えました。正の数・負の数の計算は符号と絶対値によって決まりますが、加法の場合と乗法の場合では符号の付け方が変わります。正の数・負の数の計算はこれから数学を勉強していく基盤になる大切な内容です。しっかりと理解し、身に付けてくださいね。
数学に限らず、主体的な学びが学力向上に結びつくという考えから、生徒が主体的に学ぼうとする授業が求められています。驚きや感動と成功体験が、課題に対する意識や意欲を高め、主体的な学びにつながると御指導をいただきました。これからまた、それぞれの教科で工夫して授業を進めます。一緒に楽しんで学習していきましょう。
|