今日の出来事__

フッ化物洗口、集団行動、絆遠足打合せ



 今日は今年度1回目のフッ化物洗口でした。健康委員も新しいメンバーになり、少し緊張しながら仕事を行いました。ティッシュペーパーと、洗口液の入ったコップを配ります。先生の指示で、みんなで液を口に含んで洗口をしました。歯は固くて丈夫に思えますが、虫歯は健康に大きく影響します。みんなで虫歯ゼロを目指しましょう。



 4限に2年生の体育を参観しました。今日の体育では2班に分かれて集団行動の発表を行いました。いつも誰かが欠席で、なかなか授業の成果を発表できなかったのですが、嬉しいことに今日は全員出席で、発表することができました。号令にしたがって整列したり、行進したり、自分たちで決めたトレーニングや歌を取り入れて、4分ほどの発表を行いました。選んだ歌はなぜか「森の熊さん」と「どんぐりころころ」。きっと、声を出しやすかったのですね。普段ちょっと控えめな人も、大きな声で返事をして、キビキビ行動することができました。
 授業の後半は二人一組でシャトルランを行いました。走る間隔がだんだん短くなっていく中で、協力して100回を目標に頑張って走りました。



 6限は、来週に迫った絆遠足の係打合せでした。絆遠足では、昨年に引き続いて、地域貢献の一環としてシーサイドパーク名立の整備活動を行います。全体の説明を聞いた後、仕事内容ごとに5つのグループに分かれて打合せを行いました。遊歩道の整備を担当するグループでは、倒木の片付けや草刈りをした後、歩道にウッドチップをまいて雑草が生えるのを抑え、歩きやすくします。打合せの後半、実際にウッドチップに触ってみて、感触を確かめました。今日は雨でしたが、来週、お天気が回復していい活動ができることを期待しています。


2022年05月13日 長嶋 秀二