今日の出来事__

5/16 第1回避難訓練



 今日の6限に、地震を想定した第1回避難訓練を行いました。
 例年、春の避難訓練は火災を想定していましたが、ここ最近は地震の回数が多く、年度始めに地震の避難訓練を行うことが必要であるとの判断からです。

 14:55に、教頭先生から「体育館脇に避難せよ。」との緊急放送がありました。写真左上は、避難する3年生です。
 避難後に、担任の先生から人員点呼を受けました。(写真右上)
 防災担当のW.T先生から、「津波三原則」の話があり、校長は「学校以外でも、自分で自分の命を守ってほしい。」と話しました。

 最後に、約1か月前に修学旅行で、宮城県南三陸町の震災遺構を見学し、語り部様から話を聞いた3年生の代表2名から、感想の発表がありました。津波の威力の跡を目に焼き付けた3年生です。語り部様の話をよく聞いて、しっかり受け止めているなあと感心しました。(写真下)






2022年05月16日 網谷 清志