今日の出来事__

5/19 絆遠足



各学年代表の決意/バスに乗車

 今日は、全校で「シーサイドパーク名立」に出掛け、地域貢献活動、演舞鑑賞、仲間づくり活動を行いました。

 朝から青空が広がる晴天のもと、8:20から体育館で出発式を行いました。これには、「名立の子どもを守り育む会」から4名の方も参加していただきました。
 そのあと、2班に分かれてバスで目的地に向かいました。



遊歩道整備/アスレチック歩道整備
中腹花壇の花苗植え/アスレチック歩道整備

 シーサイドパーク名立では、8つの絆班を5グループに分けて、それぞれの場所で整備活動を行いました。
  1班:山頂付近で、プランター設置、BBQ小屋とトイレの清掃
  2、4班:アスレチック歩道の整備
  3、5、7班:三角台までの遊歩道整備
  6班:ボブスレー終点付近の花苗植え、管理小屋トイレの清掃、駐車場のゴミ拾い
  8班:中腹広場花壇の花苗植え、休憩所と風車小屋の清掃
 日差しは強かったですが、乾燥していて風も吹いていたため、さわやかな汗を流すことができました。



越後上越上杉おもてなし武将隊の皆さんと記念撮影

 昼食・休憩後に、「越後上越上杉おもてなし武将隊」の3名の皆様が来場され、演舞を披露してくださいました。上杉謙信の活躍と日の入り城のお話もしてくださいました。
 詳しくは下記HPをご覧ください。「是非、ちゃんねる登録をお願いします。」とPRされていました。
  https://www.youtube.com/watch?v=bCi1mrkb8n0
 
 13:30から、総務委員会が企画した仲間づくり活動がありました。行ったのは、次の3つのゲームです。
  KYゲーム、ロープゲーム、聖徳太子ゲーム
 絆班で協力して問題を解いていました。学年の違いを意識することなく打ち解けていたのが印象的でした。

 保護者の皆様、朝早くからお弁当や長靴などの準備で大変お世話になり、ありがとうございました。おかげさまでクマやハチにあうこともなく、無事故で絆遠足を終えることができました。
 今後ともご支援とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 


2022年05月19日 網谷 清志