今日の出来事__

5/31 全校朝会/スクールカウンセラー着任



文化部があいさつ運動をPR

 今日は、月に一度の全校朝会からスタートしました。

 私(校長)は、来週に迫った定期テストに臨む姿勢と、「何のための勉強か」について話をしました。

 養護教諭のK.C先生からは、今日着任されるスクールカウンセラーについて、相談の手順などの説明がありました。

 最後に、文化部の皆さんが前に出て、「文化部あいさつ運動」についてPRを行いました。
 文化部手作りの大きなポスターに、皆さんの名前が書かれた葉や花びらなどの紙片が貼られていくことを楽しみにしています。
 校舎の隅々まで、皆さんのさわやかで明るいあいさつが響き渡ることでしょう。



3年/2年
1年/右から、SC、養護教諭、2年副任の先生方です

 今日は、スクールカウンセラーのN.Y先生が、名立中に着任されました。勤務時間の関係で、全校朝会ではなく、給食の時間に全教室を回ってごあいさつをいただきました。

 スクールカウンセラーのN先生は、
 「名立中学校に初めて来ました。中学生の時期は、なかなか人に言えないような悩みを抱える時期です。困ったこと、不安なことを話すことによって、心が少し軽くなります。
 『カウンセリングって、たくさん話をしなくてはいけないのかなあ?』と思っている人は、気軽に私に声を掛けてください。『疲れたなあ。少し休みたいなあ。』という人も、どうぞ、相談室を訪ねてきてください。一緒にお話をしましょう。」
と優しく説明してくださいました。

 保護者の皆様も、子育て等でお悩みで、スクールカウンセラーとの面談をご希望の場合は、名立中学校の学級担任にお申し込みください。スケジュールを調整した上で、ご来校いただく日時をお知らせします。




2022年05月31日 網谷 清志