今日の出来事__

6/9 応援練習/プール清掃/体育祭準備始動



エール/校歌

 今日の5限に生徒会生活委員会がリーダーとなって、応援練習を
行いました。6月13日の地区大会激励会に向けての第1回目でした。
 本来は昼休みに行う予定でしたが、昼休みはプール清掃のために着替えることになり、その分、応援練習を5限の最初に行うことになりました。
 今年度最初ということもあり、やや動作がぎこちなかったかな?2回目の練習は、さらに気合いが入ることでしょう。校歌の腕振りは、ひじを伸ばして大きく振ると、格好良く見えますよ。



男子トイレ/泥を中央に集めます/注水圧がすごい!
男子更衣室/閉会の整列/成果はご覧の通りです

 午後2時から、年に1回のプール清掃を行いました。名立中のプールはグラウンドの坂下にあり、徒歩で10分ほどかかります。

 一昨日は、出発する直前にクマの目撃情報が入り、今日に延期したものです。絆班ごとに、分担箇所を丁寧に掃除しました。2・3年生が1年生に、掃除の手順を優しく教えていました。
 中にはカエルやオタマジャクシと仲良しになった人もいたようです。また、足を滑らせて服がビショビショになった人も……。ケガをしなくて良かったです。

 午後4時過ぎには作業を終了しました。明日以降に業者の点検を受けた後で注水します。自分たちがきれいにしたプールで水泳授業を受けるのは、きっと気持ちがいいことでしょう。今から楽しみですね。
 



音楽室で代議員会

 午後4時40分からは、音楽室で生徒会代議員会がありました。
 生徒の皆さんは、プール清掃で疲れていましたが、議題が「今年度の体育祭について」だったので、目がらんらんと輝いていました。
 3年担任のK.M先生によると、3年生は終学活が終わったあと、「これから代議員会にいくぞ~!」という掛け声が上がり、意欲に満ちあふれていたそうです。
 担当のS.K先生から説明があったあと、いくつかの議案について話合いをしました。前向きな意見がたくさん出て、代議員の皆さんのやる気が伝わってくる会議だったそうです。体育祭の成功を、早くも予感させてくれますね!


2022年06月09日 網谷 清志