今日の出来事__

6/13 上越地区各種大会激励会



選手入場 野球部/バレー部
     特設陸上部/3つの部が揃って

 今日の放課後、午後3時35分から、体育館で激励会を行いました。選手入場は腕を大きく振り、足並みも揃っていて凜々しい態度でした。
 
 決意発表では、選手の皆さん一人一人の目標が明確でした。「最後まであきらめません。」「仲間を信じて、心から応援したいです。」など、堂々と発表する姿に「一生懸命考えたんだなあ」と感動しました。



決意発表 野球部/バレー部
     特設陸上部/選手宣誓

 私(校長)は、「激励の言葉」の中で、次のように話しました。(前半は省略します。)
 「おととし、今の3年生がこの名立中に入学した時ですが、5月末まで部活動ができませんでした。地区大会、県大会から全国大会まで、全ての大会が中止になりました。「部活動ができる」「大会が開催される」というのは、当たり前のことではなかったのです。
 今の高校2年生は、どれほど悔しい思いをしたことでしょうか。ここにいる3年生は、その先輩たちの悔しがる姿を見てきました。だから、皆さんは、明日から始まる地区大会で、先輩の分も合わせて全力を出し切ってほしいです。
 さらに、選手の皆さんは大会のその日まで、病気やケガをしたり、交通事故に遭ったりしないでください。ケガをして大会に出られなかった生徒を、私は今までに10人くらい見てきました。気の毒でなりませんでした。皆さんは、今までの苦労が水の泡にならないよう、細心の注意を払って生活してください。
 それでは,選手の皆さんの健闘を祈って激励の言葉とします。頑張ってください!」



全校応援 エール/校歌
     応援リーダー/選手退場

 このあと、3人の部長による選手宣誓がありました。

 全校応援では、心のこもった熱い応援が送られました。選手の皆さんも、心を一つにして応援しました。
 全校生徒の皆さん、3回の練習の成果が出ていましたよ。大きな声が出ていたし、エールの拍手も、校歌の手の振りも決まっていました。第1回目の練習から大きく成長しましたね。

 今年は、コロナ禍も落ち着いてきたので、選手の入退場も行いました。ピリッとした緊張感の中にも、全校生徒の温かい応援の気持ちが伝わる激励会でした。生徒の皆さん、とりわけ応援リーダーの生活委員会の皆さん、ご苦労様でした。


2022年06月13日 網谷 清志