今日の出来事__

7/8 第1回地域貢献活動



開会式/海岸まで徒歩や自転車で移動

 今日の午後、第1回地域貢献活動として、名立海岸の清掃を行いました。
 午後1時40分から体育館で開会式がありました。生徒会総務が企画したレクリエーションのルールが発表されました。新しい試みです。ミッション達成目指して、絆班ごとに団結を固めました。



ゴミを拾いながらミッションをクリアします
名立の子どもを守り育む会の皆様/閉会式

 海岸では、2方向に分かれてゴミを拾いました。中には外国語の文字が入ったゴミもあったようです。漁具が多かったですね。参加者の皆様は、ゴミの多さに閉口していました。

 海のそばなので、気温は幾分低いように感じましたが、それでも持ってきた水をあっという間に飲み干しました。なので、予定より15分早く切り上げて、閉会式を行いました。
 生徒たちは、「海や山で遊ぶときには、絶対にゴミを残さないぞ」と深く決意することができました。

 この海岸清掃には、「名立の子どもを守り育む会」から6名、牛木商事から4名の皆様も参加してくださいました。ゴミ袋・軍手の用意や、冷たい飲み物も用意していただき、この場をお借りして深く感謝申し上げます。




2022年07月08日 網谷 清志