 昨日の事前指導/各区のスタート地点に出発 名立橋を疾走/6区ゴールまであとわずか
今日の5限に,11月3日に行われる「名立区駅伝競走大会」の試走を行いました。実に3年ぶりに開催される大会で,中学3年生をはじめ名立中生徒にとっては初めての名立区駅伝大会です。 名立区の東飛山不動生産森林組合前からコミュニティプラザ名立地区公民館前までの15.86kmを,6区間に分けてたすきをつなぐコースです。
今日の試走は,先生方の車に分乗して各区間のスタートまで移動し,そこから一斉にスタートしました。担当のS.K先生からは,「今日はコースの確認だから,流す程度でいいですよ。」というお話でしたが,そこは名中生の意地があります。各区間で,ラストスパートはデッドヒートだったようです。
私(校長)は第6区の担当をしました。ここは6区間で最長の3.6kmあります。道路が平坦な分,走る距離が長くなっています。写真の通り,快晴のもと絶好の試走日和で,生徒たちは気持ちの良い汗を流していました。中には「久しぶりに走ったのでつらかったです。」との声も……。あと1週間,鍛えた方がいいかもしれません。
生徒の皆さん,お疲れ様でした。今日は部活動がないので,ゆっくり休んでください。セルフケアをお忘れなく!
|