 3年:国語/希望:体育 2年:社会/1年:理科
今日の5限の授業を,宝田小・名立中学校運営協議会委員7名の方から参観していただきました。
3年生は国語で,漢字テストの後,「文を単語に分けよう」という課題に取り組みました。みんな良くできていました。参観の皆様からは「文法は難しいですね。」との声がありました。
希望学級は体育で,先生とマンツーマンでバドミントンの練習をしました。だんだんとコツをつかんできました。参観者のアドバイスをよく聞いて実践しました。
2年生は社会科で,四国地方の自然と交通について学びました。本州と四国を結ぶ3つの橋の名前と特徴を結びつけて覚えることが課題です。
1年生は理科で,「ものの見え方」を学びました。「ガラス板の奥のチョークがなぜ折れているように見えるのだろう」というテーマを,図を使って説明します。
その後,14:30から合同学校運営協議会を行いました。参加者の皆様からは,小・中学校に忌憚のないご意見を頂戴しました。地域の皆様に支えられて学校は成り立っています。今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。
|