今日の出来事__

11/1 生徒朝会/小中合同あいさつ運動3日目/名立駅伝事前指導



生活委員会主催「○×クイズ」

 11月は,冷たい雨が降る中でスタートしました。

 生徒朝会では,生活委員会が考えた「○×クイズ」です。ICT端末機器の使い方について,正しいか正しくないかを判断しました。不正解の言い訳を考えるのは大変だったことでしょう。あくまで貸与されているものだから,心を込めて大事に使いたいですね。





宝田小の児童の皆さんにあいさつ

 昼休みに,3年生が母校の宝田小学校に出掛けていき,小学生とあいさつするのも今日が最終日です。明日からは,宝田小の皆さんが名立中に来て,中学生と一緒にあいさつをしてくれることになっています。「名立の子どもを守り育む会」の皆様も参加してくださいました。あいさつのお手本を見せることはできたでしょうか?



たすきリレー/閉会式の予行

 放課後に,11月3日に行われる「名立駅伝競走大会」の事前指導と,動きのシミュレーションを行いました。3年ぶりの開催なので,生徒たちはもちろん,先生方もほとんどが初めての経験です。(3年前を知っている職員は2名しかいません) 体育館を1周するようにバス停と中継所を設け,各自が自分の動きを確認しました。バスに乗り遅れないこと,降りる場所を間違えないこと,荷物の受け渡しなど,一つ一つ丁寧に確認しました。


2022年11月01日 網谷 清志