今日の出来事__

11/28 1限の授業



3年:理科/希望:英語
2年:数学/1年:国語

 冬にあっては貴重な青空の一日で1週間がスタートしました。
1限の授業を見て回りました。

 3年生は理科で,「太陽や星の見かけの動き」について学んでいます。今日は太陽の日周運動と南中について,半球儀を使いながら確認しました。今年の冬至は12月22日です。冬至について,他の人に説明できるようにしておきましょう。

 希望学級は英語で,課題「一日の日課を英語で表現しよう」に取り組みました。I get up at six thirty every day. などと英作文をしました。さらに,朝食を食べる,学校に行く,家に帰るなどの行動を英語で表現しました。

 2年生は数学で,「三角形の合同条件の利用」に取り組みました。これらの3条件は,一字一句覚えるしかありません。順番通りに覚えると覚えやすいです。3年生で学ぶ「三角形の相似条件」の基礎になるところです。是非身に付けてください。

 1年生は国語で,「ビブリオバトルの原稿を考えて表現する」ことに取り組んでいます。自分の好きな本を他の人に紹介するのは難しいですね。好きな根拠や本の内容を,原稿用紙にまとめていました。






2022年11月28日 網谷 清志