今日の出来事__

12/20 4限の授業



 今日は4限の授業を見て回りました。

 3年生は美術で,「雪の結晶をデザインする」の4時間目でした。全部で9時間の内容の中間です。正六角形の中に,規則正しく幾何学模様を並べていきます。1年生の数学で習った「作図」の技術が必要です。このあと,グラデーションをつけて色を塗る予定です。

 2年生は数学で「三角形・四角形」を学習しています。今日は二等辺三角形の性質を学びました。小学生のときにも習いましたが,性質の「証明」をするのが小学生と違うところです。合同な2つの三角形をどのようにして見付けるかがカギですね。

 1年生は社会で「アフリカの工業」について調べました。まず始めに,各国で話されている言語を調べ,植民地支配の影響を感じ取りました。次に,南アフリカ共和国で起きた変革について調べ,アフリカの国々の輸出入についても調べました。資源が豊富なアフリカで,なぜ経済発展が進まないかを理解しました。






2022年12月20日 網谷 清志