今日の出来事__

12/22 第2学期終業式



左から,新生徒会長,新生徒会副会長2名

 今日の5限に第2学期終業式を行いました。

 はじめに,新生徒会正副会長の認証式です。
 校長から認証書が手渡された後,決意発表がありました。
 新生徒会長「生徒会長の責任を果たすために仕事に専念し,より良い名中生徒会をつくっていきます。」
 新生徒会副会長「元気なあいさつが交わせる名立中をつくります。」
 新生徒会副会長「みんなが楽しく学校生活が送れるようにします。」



人権作文コンテスト/税の標語・作文
英語検定/名立区駅伝大会/家庭科作品展

 次に,表彰を行いました。これだけ多くの皆さんが一度に表彰されたのは,この3年間で初めてのことです。表彰内容は,次の通りです
○ 令和4 年度全国中学生人権作文コンテスト 新潟県大会 ※
新潟県教育委員会教育長賞 3 年
○ 令和4 年度全国中学生人権作文コンテスト 上越地区審査
優秀賞 2 年
※ 人権作文コンテストでは、コンテストの実施への協力と中学生の人権意識の高揚のために尽力したとして、名立中学校に感謝状をいただきました。
○ 中学生の「税に関する作文」新潟県納税貯蓄組合総連合会
優秀賞 3 年
○ 中学生の「税に関する標語」高田税務署管内税務関係団体総連合会
会長賞 3 年
○ 第27 回上越地区小中学校家庭科技術・家庭科作品展兼学習成果発表会
入選 1 年
○ 第2 回実用英語技能検定
3 級合格 2 年
4 級合格 1 年
5 級合格 1 年



1年/2年/3年

 次に,各学年代表生徒から,「2学期を振り返って」の発表がありました。

 1年生「体育祭ではパネルリーダーとして,また生活委員として精一杯仕事をしました。音楽祭では,小学校のときの経験が少なく,練習の仕方が分かりませんでしたが,徐々に声が出るようになりました。定期テストの勉強は計画的に進めましたが,分からないことをそのままにしたことが課題です。」

 2年生「文化部部長として,演劇の背景画制作に初めて取り組みました。不安でしたがイメージ通りの作品が完成して,協力してくれた部員のみんなに感謝しています。定期テストでは,第2回の反省を生かして,第3回はあきらめずに集中して取り組みました。」

 3年生「ソーラン委員長としてみんなの配置を考え,緊張しながらも指示を出すことができました。みんなの笑顔が忘れられません。また,図書委員長として生徒朝会の運営で苦労しました。受験生として,勉強を優先させます。」

 堂々とした発表でした。お疲れ様でした。


2022年12月22日 網谷 清志