今日の出来事__

2/20 2限の授業/3年放課後学習/ありがとうウィーク



 今日一日の積雪は5cmでした。明日朝までにもう5cm積もる予報が出ています。朝の登校時には十分に気を付けてください。
 2限の授業を紹介します。

 3年生は数学で,高校入試問題に取り組んでいました。複合問題が多く,問題文を読むだけで一苦労しますね。前半の計算問題は着実に得点したいものです。

 2年生は国語で,先週2月15日に行われた第4回定期テストの解答用紙が返却されました。私が見て回ったところでは,みんな,なかなかの出来でした。合計点は目標に到達したかな?

 1年生は英語で,肯定文,疑問文,5W1Hの疑問文とその答えについて,語尾を上げるか下げるかの判定をしていました。S先生は「実際に声に出して読むといいですよ。」とアドバイスされていました。「なるほど」と私は納得したのですが,生徒の皆さんはどうでしょうか?



3年生放課後学習

 3年生は部活動を引退してからの放課後,水曜日を除く毎日1時間の「放課後学習」に取り組んできました。実力がついてきた実感はあるでしょうか? 放課後学習ができるのもあと6回です。1分1秒を惜しんで,勉強に集中してほしいです。



健康委員会の活動

 今日から「3年生ありがとうウィーク」が始まりました。総務,学級委員,専門委員が仕事を分担して,3年生に感謝の気持ちを行動で伝える活動です。
 午後5時少し前,私が出張から帰ると,生徒玄関で健康委員会が飾り付けをしていました。リングを長くつなげるのは大変だったことでしょう。高いところから落ちてケガをしないように,慎重に作業に取り組みました。
 3年生はきっと喜んでくれることでしょう。


2023年02月20日 網谷 清志