今日の出来事__

2/24(金) ありがとうセレモニー



 ミッションに向かいます/人質はクイズに挑戦
 教室に用意されたミッション/優勝した班長のインタビュー

 3年生の卒業を前に、新生徒会総務を中心に、3年生への感謝を伝えるありがとうウィークの取組を行ってきました。3年生に喜んでもらいたいと思い、各委員会で相談し、玄関の飾り付けや、昼の放送での3年生のリクエスト曲放送、ハンドソープのメッセージなど工夫して取り組んできました。ありがとうウィークの最大のイベントとして、今日は5・6限にセレモニーを行いました。

 前半は総務委員会の企画によるありがとうレクでした。絆班ごとにそれぞれ与えられたミッションに取り組み、ミッションをクリアする速さを競うものです。人質とお助け隊に分かれ、各教室に用意されたミッションに取り組んで行きます。人質が徐々に解放されるとミッションに取り組む人数が増え、最後は全員でミッションをクリアする流れで、非常によく考えられたイベントになっていました。人質もただ捕らわれているのではなく、用意されたクイズを解いて班に貢献していました。与えられた35分間の中で全ての班がミッションをクリアし、優勝したのは7班でした。班長は全校の前で表彰され、インタビューを受けました。



 色紙とプレゼントを渡します/3年生にインタビュー
 パネルに添えた感謝の言葉/色紙を手に記念写真

 後半のセレモニーでは、用意した色紙とプレゼントを1・2年生の代表が3年生に渡しました。その後の3年生へのインタビューでは、3年生がくじを引き、書かれた質問に答える形式で行われました。「中学校生活でつらかったこと」や「好きな給食」、「校舎の中で好きな場所」などの質問に3年生が答えていきましたが、これまで知らなかった一面が垣間見える回答に、全校が拍手と爆笑でした。インタビュアーの生徒も頑張って話題をつなぎ、笑いを引き出していました。

 また、希望学級の生徒が作った3年生のパネル写真の贈呈もあり、3年生に向けた感謝の言葉はとても感動的でした。そのパネルを中央において3年生の記念撮影を行い、体育館でのセレモニーは終わりました。最後に、3年生はその後教室に戻り、図書委員会が撮影した、先生方からのメッセージ動画を視聴しました。今日のレクとセレモニーは、全校で楽しく過ごせた、とても心温まる時間になりました。

 今回のイベントで、1・2年生の企画力、運営力は大きく成長しました。3年生も名立中の温かさと、1・2年生の成長を感じてくれたと思います。きっと安心して1・2年生に名立中を託し、卒業していくことでしょう。いよいよ一週間後、卒業式を迎えます。




2023年02月24日 長嶋 秀二