今日の出来事__

2/28 臨時全校朝会/卒業式練習3



 今日は雲一つない快晴で,気温も14度まで上がり春を思わせるような陽気な一日でした。しかし,朝方は放射冷却現象でとても寒かったので,臨時全校朝会は体育館ではなく音楽室で行いました。

 はじめに,上越国語教育連絡協議会が主催した「第43回書写技能認定書初め会」で3年生が会長賞を受賞したので,賞状を伝達しました。

 次に,昨年度から上越教育大学学校支援プロジェクトとボランティアで来校されていたT.M先生とのお別れの会を行いました。
 T先生は2年間,ほぼ毎日名立中に通っていただき,数学などの授業や学校行事の際に補助していただきました。中には個人的な悩みの相談を聞いてもらった生徒もいたようです。
 生徒代表の3年生は,「数学で分からないところを丁寧に教えてくださいました。とても嬉しかったです。」と述べていました。
 大学院修了後は,群馬県で小学校の先生になられるそうです。きっと子どもたちに好かれる先生になることでしょう。ご活躍をお祈りいたします。2年間,ありがとうございました。



3年生のお手本/校歌グループ練習

 6限に第3回全校卒業式練習を行いました。過去2回は体操着で臨みましたが,今日は制服を着こなしての練習です。やはり,キリリと引き締まって見えます。

 はじめに,流れを確認しながら立礼・座礼の練習をしました。慣れてきたのか,3秒保持ルールが緩んできたようです。心の中で「1,2,3」と唱えるようにしましょう。
 次に,国歌と校歌の声出し練習です。ここ3年間,卒業式や入学式で歌わなかったので,声の出し方に自信がないようです。何回か練習を重ねるうちに,ようやく声が出るようになってきました。卒業生の保護者に,皆さんのパワーを披露してください。




2023年02月28日 網谷 清志