
今日は3限の授業を見てまわりました。
3年生は社会で、明治時代の日本を学んでいます。今日は「近代的な国際関係」と「岩倉使節団」などについて調べて、プリントに書き込んでいました。日本の国力を充実させた人たちに思いをはせていました。
2年生は美術で、手鏡のアイデアを練り、下絵を完成させました。次に色合いを考えるのに、ICT端末を活用して木彫りの色合いなどを検索していました。
1年生は理科で、アブラナの花のつくりを実物を用いて調べました。課題プリントに標本として固定しました。アブラナの花は小さいですが、実に精巧なつくりだということが分かりました。
|