今日の出来事__

5/18 絆遠足その1



 今日は、今年の最高気温を記録しました。熱中症の心配が大いにあった絆遠足ですが、山の中は意外に風が通って爽やかでした。

 出発式では、私(校長)の激励の言葉のあと、一緒に活動をしてくださる「名立の子どもを守り育む会」の皆様から、自己紹介をしていただきました。次に、各学年代表が決意を表明し、バスに乗り込みました。



 名立シーサイドパークの頂上にあるバーベキュー広場とトイレの清掃を担当した3班は手際よく作業を進め、7・8班の三角台遊歩道整備を手伝いに行きました。

 中腹広場の整備を担当したのは2班です。風車小屋と休憩小屋の掃き掃除を行いました。利用される方々が気持ち良く過ごしていただけるよう、心を込めて清掃していました。



 入り口の管理小屋のトイレや駐車場の掃き掃除を担当したのは1班です。落ち葉が多くて大変でしたね。他に、写真にはありませんが、花壇にマリーゴールドの花苗も植えました。

 7・8班は三角台遊歩道の整備が担当でした。三角台入り口にあるウッドチップの袋を持って、遊歩道の奥から順番にまいていきます。これらの袋の重いこと。一輪車も使いましたが、急な山道は入っていくことができません。両手で抱えて運ぶこと何往復したでしょうか。それでも、仕事の終わった班が手伝いに来てくれたおかげで、予定より早く終了することができました。

 この続きは、明日アップします。ご了承ください。


2023年05月18日 網谷 清志