今日の出来事__

6/6 プール清掃



開会式/閉会式

 今日の午後、全校生徒がプール清掃を行いました。カンカン照りだと熱中症にかかる恐れがあり心配していたのですが、右の写真の通り、終始薄曇りで気温が上がることはありませんでした。

 はじめに体育館に集合し、8つの絆班ごとに整列して並びました。次にくじを引いて、どの班がどこを担当するかを決めました。
 名中生の素晴らしいところは、「当たりだ」「外れだ」と思っても、態度に表さないところです。「大人の対応ができているなあ」と感心します。



トイレ・更衣室・シャワーも大事な施設です/絆班ごとに分担しました

 特に、トイレは10ヶ月間使っていなかったので、においもきつかったことでしょう。それでも黙々と作業を進め、いつ利用を開始してもいい状態に仕上げました。

 プール本体を担当した6つの班は、プールサイドステップとオーバーフロー排水口の黒ずみに苦戦しました。
 中には、モリアオガエルのふわふわ卵の塊を発見した班も! 私(校長)も見せてもらいましたが、小さなオタマジャクシが卵から孵っているところにさらに驚きました。

 プール床の清掃には大量の水が必要です。重いバケツを一生懸命に何回も運びました。バケツリレーで手際よく次々と運ぶ生徒の皆さんに脱帽しました。



Before/After

 こうして約2時間で、ご覧の通り美しいプールがよみがえりました。きれいにするのは気持ちがいいことですね。生徒の皆さんの心も、ピカピカに磨かれたことでしょう。

 皆さんの懸命な努力で、今年も水泳授業を心地よく行うことができます。お互いの健闘に拍手を贈りましょう。お疲れ様でした。


2023年06月06日 網谷 清志