 3年:数学/希望:英語<br/>2年:国語/1年:音楽
今日は5限の授業を紹介します。
3年生は数学で、「平方根の加法・減法」を学んでいます。根号のついた数を文字とみればよいことが分かりました。「根号の中の数が違うときにはどうすればいいのか」を説明できるようにしてくださいね。
希望学級は英語で、フォニックス・カードゲームに取り組んでいました。私(校長)も誘われたのですが、ルールがよく分からず断念しました。担当のU先生は、「私もなかなか勝てないんです。」と悔しそうでした。
2年生は国語で、「名立の魅力をPRするスライドを作り、発表のリハーサルをしよう」というテーマでした。私が伺ったときにはほぼほぼ完成が見えていて、発表の原稿を考えているところでした。発表が楽しみです。
1年生は音楽で、10月21日にある校内音楽祭に向けて「学級で一生懸命に取り組めそうな合唱曲を選ぼう」という目標でした。音楽祭についての説明のあと、候補曲を聴いて曲のイメージを記録しました。1年生は中学校での初めての音楽祭です。集中力が必要ですね。
|